どーも、ぴっぴです。
海外旅行に行くときに、ちょっと悩むのが、
現地のお金はいくら持って行こう?ということです。
外貨が余ると日本に帰国したときに困るし、
あんまり持っておきたくないんだよなーーーー
っていうことも考えるわけです。
だいたいがクレジットカードが使えるし・・・
という意見もあるわけなんですが、
逆にいうと現地のお金しか使えない場所もあります。
なので、外貨は絶対持っておいたほうがいいんですが、
一体いくらいくらいが目安なのか、お伝えしていきます。
海外旅行で持っておきたい手持ちの金額は?
訪問先の海外旅行では、ほとんどとの地域で、
クレジットカードは利用できると思います。
クレジットカードがない国に行く方は、
すべて現金で用意する必要があるので、
・食費
・おみやげ代
・宿泊費代
これらの概算をして、+αの現金を、
用意されることをおすすめします。
今回は、クレジットカードをメインで利用して、
現金もちょっと持って行こうと思っております。
という方に参考にしていただければと思います。
もちろん物価にもよりますが、
・交通費
(タクシーや電車賃)
・屋台で使うお金
・おみやげ代
(現地のお土産屋さんだと使えないところがあったりします)
この3つ分+αを、
現金は持っておくことをおすすめします。
交通費について
現地でいろいろと移動をするときに、
おそらくメインで使うのはタクシーだと思います。
タクシーでもクレジットカードが
利用できるところもありますが、
現金しか使えない国もあります。
クレジットカードが使えたとしても、
現金の方がドライバーさんは喜ぶので、
できるだけ現金で払うことをおすすめします。
タクシー代にかかる費用は
事前に確認ができる部分なので、
・その国のタクシーの平均額はいくらか
・移動距離はどれくらいになりそうか
ということは調べておきましょう^^
屋台で使うお金
これは、アジア圏に多いんですが、
屋台がすごくおいしそうなんですよね・・・。
で、屋台だと、
ほぼ高確率でクレジットカードは使えません。
もちろん屋台なので料金は高くないのですが、
現金がないと買えません。
クレジットカードであれば買えるのに・・・
というのは、本当に寂しいんですよね(´・ω・`)
私も以前に同じような経験をしたことがあるんですが、
屋台のおいしそうなご飯を食べれなくって、涙した思い出もあります。。
感覚としては、日本円の感覚で、
1万円くらいあれば十分だと思います。
おみやげ代
大型のショッピングモールに入っている
お土産屋さんではクレジットカードは使えますが、
ローカルな市場では使えないことが多いです。
しかも、市場とかだと、
手作りのアクセサリーなんかが安く売っていたりして、
結構テンションあがるものなんですよ(´・ω・`)
大型のショッピングモールで買うと、
似たり寄ったりなお土産になってしまうので、
市場とかだと面白いお土産も買えるのでおすすめです^^
こちらについても、大体日本円の感覚で、
1万円〜2万円くらい持っておくといいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は海外に行く時に、
クレジットカードが使える場所は、
なるべくクレジットカードで払うようにしています。
あまり現地のお金に換金もしないので、
現金はなるべく使わずに、
クレジットカードNGのところで、
これ見よがしに使っていきます。笑
旅の後半になってきて、
現金が残っているばあいは、
今度は逆に、現金を使うようにしていきます。
そうすると、大体現金を綺麗に使いきって、
海外旅行を終えることができますよ^^
USドルだと持っていてもいいかもしれませんが、
その他の国のお金だとあまり用途もないので、
すっきり使い切ることがおすすめです。