
ヨーロッパに旅行に行ってきます!なんて聞くと、やっぱり心配になるのがスリについて。
スマホが取られた!とか、お金がなくなった!なんていうのは、結構聞く話です。私もヨーロッパは4カ国ほど旅行したことがありますが、1回だけスリにあいそうになったことがあります。
特に日本人はスリの対象になりやすいので、しっかりと対策しておきましょう。備えあれば憂いなしです(*^^*)
もくじ
ヨーロッパ旅行で必須な5つのスリ対策!
対策1:鞄はかならず目の入る位置に

鞄は必ず目の入る位置に!リュックを持って行く場合は、ちょっと格好悪いですが、赤ちゃんをだっこするような形で背中ではなくてお腹側でしょいましょう。
目に入らないところで鞄を持っていると、必ずといっていいほど狙われます。特に、電車なんかで混雑しているときであれば、相手はちょちょいのちょいで盗んできます(´・ω・`)ここが日本と違うところなので、スリはあるものとして警戒しておくことが必要です。
スリに合いにくい鞄は、 ショルダーバックですね。背中ではなくて、お腹側に持って来れば、スリに合う確率はかなり減ります・・・!
最近のおすすめはポーターです。軽くていっぱい入るので重宝します(*^^*)

こちらの記事でもおすすめの鞄をまとめているので、参考にしてみてください★
対策2:チャックのついていないところには物を入れない

チャックをあけずに手が入れられるので、ものが取られやすいです。特に、鞄のサイドポケットなんかにスマホをいれていると、かなりの確率で スマホが盗まれます。。
私の友人も、このサイドポケットにスマホを入れていたために、スマホを取られてしまった・・・というケースが過去にありましたね(´・ω・`)かならずチャック付きのところに物をいれておきましょう。
対策3:警戒しているオーラを出す

え!そんなこと?と思うかもしれませんが・・・、これ かなり重要です。
スリをする方も馬鹿ではないので、警戒をしている人はターゲットからはずします。鞄をかかえるように持っているとか、ちょっと機嫌が悪そうにしておくとか、周りを確認しながら歩くとか、そういうことをするだけですられる確率がかなり減ります。
対策4:美術館は特に要注意

ヨーロッパの中でも、スリの被害が多い中の1つが 美術館です。特に、ルーブル美術館のモナリザの前がやばい!ということを聞いたことがあります笑
本当か嘘かわからないですが、ヨーロッパにあるプロのスリを要請する学校の卒業試験がルーブル美術館なんだとか・・・?(´・ω・`)
作品に夢中になっているところを狙われるので、人一倍警戒しておきましょう。
対策5:カメラの夢中になりすぎに注意

たくさん写真撮りたいですよね・・・分かります。でもね、カメラに夢中になりすぎると、すられやすいので要注意ですよ!(´・ω・`)
本当ーーーに、スリする方は、かなり目を光らせてますので絶好のタイミングを狙ってきます。カメラを手に出した瞬間なんかも狙って、鞄をひったくってきますので要注意です。カメラもほどほどにして、警戒する心を忘れないようにしましょう。
ヨーロッパ旅行で必須な5つのスリ対策!まとめ
ヨーロッパでスリにあった場合、 スリに合った方が悪いということで一蹴されてしまうケースがほとんどです。日本のように探してもくれないので、スリ似合った場合は、出てこないと思ったほうが懸命かもしれません。
出てきたら本当にラッキーですけどね!ヽ(´エ`)ノ
備えあれば憂いなしなので、しっかりと対策しておきましょう。警戒しておくことが一番大切です。