
海外旅行中の事故や病気、盗難などのトラブルのために備えておきたいのが、 海外旅行保険です。
海外旅行保険を取り扱っている保険会社と直接契約してもいいのですが、今は海外旅行保険があらかじめ付帯しているクレジットカードもたくさんあります。
今回は、海外旅行保険が充実しているおすすめのカード会社5社をご紹介します。
もくじ
海外旅行保険におすすめのクレジットカード会社5選
JALカード

これは実際私も 大学生のころから愛用しているカードです。
JALカードは、年会費無料の学生カード(JALカードnavi)でも、障害死亡や障害治療費用、賠償責任、備考品損害等の補償がついているのが、おすすめポイントです。海外に行く機会の多い学生さんにとってはとても助かるサービスです。
カードのランクがCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナと上がっていくにつれて補償額も増加し、プラチナになると障害死亡の補償額は1億円にもなります。
さらにおすすすめの理由が、旅行中に事故や盗難などのトラブルに遭った時に、2 4時間日本語で対応をしてくれるサポートデスクあることです(普通カードは対象外)。これなら、困ったときにいつでも電話をして、これからどうすればいいのか冷静になることができますね!
三井住友カード
学生や新社会人に大人気の 三井住友カードも、海外旅行保険が充実しているおすすめのカードです。
在学中年会費が無料の女性向けカード、アミティエカードでも、障害死亡や障害治療費用、賠償責任等の補償がしっかりついています。これもJALカードと同様に、カードのランクが上がるにしたがって補償内容も充実してきます。
またこの三井住友カードも、24時間日本語での緊急アシスタンスサービスを提供しているので、旅行先で困ったときにも安心です。
ライフカード
ライフカードも、学生専用カードから一般向けカードまで海外旅行保険が充実しています。
学生専用カードでも障害死亡は最高2000万円、障害治療費用は200万円の補償があります。これは他社と比べてもかなり多い方です。
また、ライフカードは海外旅行だけではなく国内旅行の保険も充実しているので、旅行好きな方なら1枚は持っていてもいいカードとなっています。
ちなみに、学生カードなら海外で利用した額の5%がキャッシュバックされるという特典もあるので、海外旅行にたくさん行く学生さんにはかなりおすすめです!
MUFGカード
MUFGカードもとても保険が充実していて、学生カードや一般カードでも障害死亡は最高2000万円、障害治療費用は最高100万円、障害責任は最高2000万円の補償があります。
これも他のカードと同様、カードのランクが上がれば補償内容もさらに手厚くなります。
また、すでに自動付帯されている補償だけでは心配な場合に、任意で申し込める有料の保険も提供しているので、とても便利で安心です。
ジャックスカード
最後に紹介するのは、 ジャックスカードです。
海外旅行保険だけではなく、ショッピング保険が付いているカードを選べば、国内外でカードで購入した商品の盗難や破損も補償してくれるので、ショッピング好きな方には安心ですね!
また、ジャックスカードには様々な種類のカードがあるので、自分のライフスタイルに合わせたものを選べるのも魅力的です。
海外旅行保険はクレジットカードで十分?おすすめのカード会社5選まとめ
今回は海外旅行保険が特に充実しているJALカード、三井住友カード、ライフカード、MUFJカード、ジャックスカードの5つをご紹介しました。
ただ、カード付帯の保険には様々な条件が付いていたりするので、旅行前には必ずそれを確認するようにしましょう。
例えば、保険が有効となる期間は旅行に出発してから 90日間という条件をつけているカードがほとんどなので、90日を超える長期の旅行の際には別途で保険会社に申し込む必要があります。
他にも、旅行の際の交通費をカードで支払った場合のみに保険金支払いの対象となる利用条件がついている場合もあるので、要注意です!
旅行中、どんなトラブルに巻き込まれるかわかりません!ぜひ、保険を軽く見ずにしっかり検討するようにしましょうね(*^^*)