
待ちに待った海外旅行!やっと現地に着いた~\(^o^)/
まずはお腹が空いたなぁ・・・・
あれ?こんな時なんて言えばいんだっけ?この英語通じるのかな?と、思うことありますよね。
今回はそんな時のために10個の覚えておきたい旅行フレーズをご紹介します。是非、活用してみて下さい★
もくじ
- 1 海外旅行に行く前に最低限覚えておきたい英語フレーズ10選
- 1.1 I’m looking for ~. (私は~を探しています。)
- 1.2 I’d like change this. (これを両替してください。)
- 1.3 To this place, please. (ここへ行って下さい。)
- 1.4 I’ll have this. (これを下さい。)
- 1.5 Is there a public restroom near here? (この近くに公衆トイレはありますか?)
- 1.6 It’s too ~. (~過ぎます。)
- 1.7 Could you give me a discount? (値引きしてもらえませんか?)
- 1.8 ~ is broken. (~が壊れています。)
- 1.9 What do you recommend? (オススメは何ですか?)
- 1.10 Can someone here speak Japanese? (日本語のわかる方はいますか?)
- 2 まとめ
海外旅行に行く前に最低限覚えておきたい英語フレーズ10選
I’m looking for ~. (私は~を探しています。)

I’m looking for ~.
これは欲しいものを当てはめて言ったり、美術館などの場所を聞きたい時にも使うことができます!
I’d like change this. (これを両替してください。)

I’d like change this.
最近では、クレジットカードがどこでも使えるので現地通貨はあまり持って行く必要がないですが、カードが使えない場合もあるので、あらかじめ少しの金額を銀行・ホテル・空港などで両替しておきましょう。
To this place, please. (ここへ行って下さい。)

To this place, please.
タクシーで使えるフレーズです。住所や地図を見せて言うと、その場所へ連れて行ってもらえます。バスで使いたい場合は、To this place?⇗と上げ調子で聞くと、「その場所へ(バスが)行きますか?」となります。YesかNoで答えが来るでしょう。
I’ll have this. (これを下さい。)

I’ll have this.
レストラン・買い物で使えますね!メニューを指差して言うと、発音がわからない英語を読む必要がないので楽です♪買い物でも欲しいものを持って、使ってみてください。
Is there a public restroom near here? (この近くに公衆トイレはありますか?)

Is there a public restroom near here?
海外旅行の時に、困ってしまうのがトイレが少ないことです。実際、私はロサンゼルスのメルローズでトイレが見つけられなくて困ったことがあります。
It’s too ~. (~過ぎます。)

It’s too ~.
試着の際にサイズが小さすぎる(small)や、値段が高すぎる(expensive)に使えるフレーズです。特に値段は、観光客だと思って高く上げられることもありますからね・・・。(泣)断ることを覚えることも大切です。
Could you give me a discount? (値引きしてもらえませんか?)

Could you give me a discount?
ひとつまえの続きになりますね。高すぎるけど諦めきれない!と思った時に言ってみましょう。案外さらっと値引きしてくれることもあります。(笑)
~ is broken. (~が壊れています。)

~ is broken.
ホテルの部屋の備品や買った物が壊れている時に使うフレーズです。ホテルであれば、フロントに言いましょう。
What do you recommend? (オススメは何ですか?)

What do you recommend?
買い物でも食べ物でもそうなのですが、せっかくの海外なので現地オススメの物を頂きたいですよね!そんな時に使えるフレーズです。
Can someone here speak Japanese? (日本語のわかる方はいますか?)

Can someone here speak Japanese?
どうしても困った場合は、日本語のわかる方に助けてもらいましょう!トラブルを避けることが出来ます。(^^)v
まとめ
いかがでしょうか?せっかくの海外旅行なので、快適に過ごすために事前に色々調べることも大切ですが、どうしても困った時は、今回ご紹介したフレーズを使って、聞いたり伝えたりしてみて下さい!
それでは、 Have a nice trip!!!(よい旅を!)(*^^*)