どーも、ぴっぴです。
15カ国旅をしてきた私ですが、初めて海外へ行ったのは大学2年の上海でした。
初めての海外って、なんだかすごく緊張していたし、
新鮮なことが多かったので今でもかなり鮮明に覚えていますね。
荷物も前日までめちゃくちゃ念入りにチェックしていたし、
持っていかないものもたくさん持って行って、荷物がパンパンになっていたなー、
なんて思い出しながらすこし浸ってしまいました(´・ω・`)
初めて海外旅行に行かれる方に、
私からアドバイスをするのであれば、
なるべくガイドブックを買った方がいい
ということです。
ネットで情報を集めて、
自分オリジナルのしおりを作ってもいいんですが、
はじめのうちは、ガイドブックに頼ることをおすすめしますです。
役にたつガイドブックまとめ!
ガイドブックはあったほうがいいよ!
・・・とはいえ、
どんなガイドブックがいいのかわかりません(´・ω・`)
という方もいますよね。
ガイドブックを選ぶコツとしては、
・なるべくコンパクトなもの(A5サイズくらいが望ましいです)
→旅行先で手軽に出し入れができるため
・電車の路線図がわかりやすいもの
→電車に乗ることがあるようだったら、路線図は手元にあると本当に便利です
・地図がみやすい
→これは好みもありますが、自分が見易い地図が載っているものを選びましょう
ということがあげられます。
是非とも参考にしてみてくださいね!
それでは、私がおすすめする、
旅行のガイドブックを紹介していきましょう!
タビトモ(JTBパブリッシング)

毎回いろいろなガイドブックを見比べるのですが、
結局いきつくところはタビトモだった・・・
というパターンが私の場合はかなり多いです。
もちろん相性もあるんですが、
カラーで見易い上に、
載っているお店の情報などが、
他のガイドブックに比べて多いように思っています。
現地の雑貨屋さんとか、
レストランの情報は、
ガイドブックから得ることが多いので、
かなり重宝する雑誌でございます。
ことりっぷ(昭文社)

タビトモよりも、
若干サイズが大きくなっちゃうんですが、
ことりっぷもよく愛用しています。
情報の数がめちゃくちゃ豊富!
というわけでもないのですが(感覚的に)
見やすくまとめられているので、
すっきりしていて見易いのが好きですねー。
お店のチョイスも、
なかなか当たりのお店が多いので、
センスがいいように思っております٩( ˙ω˙ )و
ララチッタ(JTBパブリッシング)

本屋さんで見比べて、
たまーに購入するのがララチッタです。
今調べていて気づいたんですが、
タビトモと同じJTBパブリッシングの本でしたw
こちらももちろんサイズ感はいいですし、
見やすいのがお気に入りポイントです。
地球の歩きかた

もう、この本はかなり有名ですね。
とにかく 情報量が多いのが特徴です。
その地の文化や歴史についても、
事細かくかいてあったりするので、
旅行先で確認するよりも、
事前の勉強としても十分に活用できます。
しっかりと勉強してから海外旅行にいけば、
おそらく感動はかなりのものになると思われます。
しっかりと情報をキャッチしたい!
という方におすすめです。
まとめ
初めての海外ともなると、
ドキドキとワクワクのまじったような、
変な緊張感じゃあないですか??( ´ ▽ ` )ノ
でも、海外には新しい発見があったり、
自分が日本人だなー
と改めて認識できる瞬間があったり、
いろいろと成長させてくれる地でもあります。
私のように、海外旅行が大好きになる人もいますし、
是非とも楽しんできてください!
旅行に関しての不安なんかがあれば、
気軽に問い合わせからご連絡ください^^