イタリアで買い物を楽しみたい方は、 デタックス(タックスフリー)の手順について知っておきましょう。デタックスをやるだけで13%くらい、お金が返ってきますからね。これは、やらない手はありません笑
ちなみに、100Euro以上の買い物で適用されるので、90Euroくらいの買い物をするということであれば、10Euro分何か追加してタックスフリーを申請する方法もあります。うまく買い物していきましょう!もちろんアウトレットの商品も適用されます٩( ˙ω˙ )و
→ イタリアのアウトレットはどこがおすすめ?プラダやグッチが安い!
もくじ
イタリアのデタックス(タックスフリー)の手順

イタリアの空港内に、 専用のカウンターがあるので、そこで手続きをしていきます。主な流れとしてはこんなかんじ。
1)eチケットを持って、チェックインをする
2)飛行機の航空券をゲット
3)その際に、デタックスをするため、あとで荷物を預けるということを伝える
4)専用のカウンター(DOGANA)に、デタックスの書類を提出
5)書類にハンコを押してもらう
6)払い戻しをしてもらうカウンターにいく
7)現金かクレジットカードかを選択し、デタックスの支払いを受け取る
・パスポート
・航空券
・デタックスの書類
・購入した品物
これらが必要となりますので、デタックスの手続きにいくときは、忘れずにすぐだせるように用意しておきましょう。
また払い戻しは、デタックスの会社さんごとに行われるので、どの会社のデタックスなのかをチェックして、該当する会社のカウンターで払い戻しを受け取りましょう。今回、ミラノの空港でデタックスを行ったんですが、デタックスの会社は3社ありました。
今回行ったのは全て、「Global Blue」という会社のものでした。一緒にいたメンバーもみんなこの会社だったのと、この会社だけ列が異常に長かったので、一番メジャーな会社なのかもしれません。
イタリアのデタックスで気をつけておきたいこと
気をつけておきたいポイントは、 航空券を手にしてからデタックスの処理をするということです。航空券をチェックはデタックス処理には必須なので、まず、航空券をゲットすることが大切です。
デタックスでは、かなり稀に、 「購入したものを出してください」と荷物を開けるように指示されて、チェックされるケースがあるので、航空券をゲットしたときに荷物を預けるのではなく、「デタックスやってから荷物預けます」という風に伝えておきましょう。
イタリアのデタックスにはどのくらい時間がかかる?

その時々によりますが、 少なくても1時間くらいはみておいたほうがいいです。最近は、中国や韓国の方も大量に買い物をする傾向があるので、同じ便に乗る人(アジア人)がデタックスを行うんですよね。
そうすると、 ありえないくらい列が長くなることも考えられます。しかもひとりひとりが、大量の買い物をしていたりするので、1回のデタックスにかかる時間がめちゃくちゃ長いということもありえます。
以前に行ったことがある方で、デタックスが混みすぎて結局デタックスできなかったという話もきいたことがあるので、 1〜2時間くらいはみておいたほうが懸命です。
海外旅行の場合、2時間前に空港にいくというのがセオリーですが、デタックスをするということであれば 4時間くらい前には空港にいたら確実ですね。
イタリアデタックスで実際に荷物をチェックされることはあるの?
結論からいいましょう。 あります。とはいっても、100人いたら3人くらいが開けられるくらいなので、ほぼほぼそういった心配はしなくてもいいです。ただ、こないだイタリアに行ったとき、100人中3人の 3人の中に私は入ってしまいました。どれだけひきがいいんだよ!とつっこみたくなったんですが、購入したバーバリーのコートが破格の値段すぎて、「本当にバーバリーなの?」という風に怪しまれたことが原因のようです。
「荷物をチェックさせろ!」といわれたときは、悪いこと何もしていないはずなのに、とても緊張して、心臓ばくばくしてしまいました。荷物チェックが完了したら、何事もなく返金してもらえたのでよかったのですが、内心ひやひやしました。
スーツケースを人前でさらけ出すことにもなるので、こういうときのことを予測して、 スーツケースはきれいにしておくことをおすすめします。恥ずかしい思いをしなくてすみます。
イタリアのデタックス(タックスフリー)の方法まとめ
もう一度、流れをまとめておきますね。1)eチケットを持って、チェックインをする
2)飛行機の航空券をゲット
3)その際に、デタックスをするため、あとで荷物を預けるということを伝える
4)専用のカウンター(DOGANA)に、デタックスの書類を提出
5)書類にハンコを押してもらう
6)払い戻しをしてもらうカウンターにいく
7)現金かクレジットカードかを選択し、デタックスの支払いを受け取る
アウトレットでお得に買って、しっかりとデタックス(タックスフリー)をするからこそ、イタリアで買い物をする意味があります。4時間前までに空港に行って、時間に余裕を持って手続きしてくださいね!
→ イタリアのアウトレットはどこがおすすめ?プラダやグッチが安い!