海外旅行で必ず通る出国審査。だいたい混んでいるので列に並んで待っていないといけないですよね。その出国審査なんですが、 自動化ゲート登録というものを事前にしておくと出入国審査がとてもスムーズになります。
自分の指紋を事前に登録しておくことで、列に並ばなくても、専用の自動化ゲートを使ってらくちんに手続きができます。今回は、自動化ゲート登録に必要な指紋認証登録や手続きについてまとめていきます。
自動化ゲートって何?
普通、出入国審査って係員の方がいて並ばないといけないじゃないですか?この列が長ければ長いほど、憂鬱な気分になるわけなんですが、こういった悩みを解消するために作られたのが 自動化ゲートです。
・パスポートの確認
・指紋認証
これらを機械で行ってくれて、 いちいち長い列に並ばなくても出入国審査ができちゃうというもの。まだまだそこまで登録している方が少ないので、自動化ゲートの方はいつもガラガラです。GWやシルバーウィークなどの混雑時には、かなりの優越感を味わうことができますね。特に海外出張が頻繁にある方は知っておきたいサービスですヽ(´エ`)ノ
ただ、自動化ゲートが設置されている場所は限定されておりまして、
■自動化ゲートが設置されている場所
成田空港 第1ターミナル・第2ターミナルの各出国審査場・上陸審査場
羽田空港 出国審査場・上陸審査場
中部空港 出国審査場・上陸審査場
関西空港 北及び南の各出国審査場・上陸審査場
-引用
ということでした。 九州国際空港にはまだ設置はされていないようです。来月、九州国際空港を使う機会があったのですが、自動化ゲートが使えないとうことで、ちょっぴり残念な気分になりました(´・ω・`)ちぇ
指紋認証登録の方法
自動化ゲートを利用するには、 指紋認証登録が必要です。登録方法はめちゃくちゃ簡単で、登録カウンターで利用者登録をするだけです。■登録方法
1)申請書に必要事項を記入
2)申請書とパスポートを担当者に提出
3)専用機器をつかって、指紋登録(両手人差し指)
4)担当者から登録済スタンプを推したパスポートを受け取る
めちゃくちゃ簡単!一度登録を済ませてしまえば、パスポートの有効期限まで自動化ゲートを利用することができます。パスポートが更新されたら、再度指紋認証登録が必要なので、注意しておきましょう。
登録ができる場所はこちら。
■自動化ゲートの利用希望者登録の受付場所
・成田空港
・羽田空港
・中部空港
・関西空港
・東京入国管理局
・名古屋入国管理局
・大阪入国管理局
-引用
でした。フライト当日でも、 フライト前に登録ができるので海外旅行に行かれるついでに登録されることをおすすめします。そうなった場合は、2時間前よりももう少し早く到着しておくと余裕がありますね!
→ 海外旅行は何時間前に空港に着くのがベスト?
指紋認証登録の方法まとめ
出国審査がスイスイできるという大きなメリットの割に、 登録方法はめちゃくちゃ簡単でした。なんだかめんどくさくて後回しにしているところがあったんですが、今度海外行くときにさくっと登録してこようと思います。早く登録しておくべきだった・・・と今更ながら軽く後悔をしております笑。次に海外旅行に行くときが楽しみですね。実際に登録した暁には、ブログを更新しようと思います。・・・お楽しみに!